中古物件を探してリフォームしたい方

中古物件はここをチェック 失敗しない選び方「戸建編」

コラム

中古物件選びって難しそう・・・選ぶときはどこをチェックすればいい?中古物件だと見えない部分もあり購入してから修理にお金がかかったなんてことになりかねません。そんなことにならないために中古物件の選び方をお伝えしたいと思います。今回は「戸建てのポイント」についてお話します。

1.シミ・雨漏り跡

天井や壁のシミや雨漏りのあとはないですか?雨漏りなどの修繕履歴も確認しておきましょう。

2.構造

木造、軽量鉄骨、2×4など構造を確認しましょう。構造によってリフォームできるかどうか等が変わってきます。詳細は「住宅のキホン#9」をご覧ください。

3.断熱材の有無

天井や床下に断熱材は入っていますか?断熱材が入っていないと、暑さ寒さを防ぎにくくなります。室内と外気の温度差が大きくなり結露やカビが発生することも。

4.耐震性の有無

耐震性のある建物ですか?1981年の新耐震基準以降の建物ですか?新耐震基準では、震度6強~7程度の揺れでも家屋が倒壊・崩壊しないことを基準としています。

環境のチェックポイント

1.駐車環境

駐車できる車の大きさは?何台駐車できる?現在の状況だけでなく、数年後の家族のライフスタイルなども考えてみてくださいね。

2.境界線や越境物

近隣の住宅の越境物などありませんか?境界線をきちんと確認しましょう。トラブルを回避するためにも、事前に確認しておいてください。

3.近隣環境

隣人はどんな人?現地に行って確認しておきましょう。現地に行って確認する場合は、昼間だけでなく夜間も出向いて調査してみましょう。

4.音

周辺の音はどうですか?騒音などありませんか?学校や公園の周辺などは、意外と騒がしかったりします。騒音トラブルの有無なども確認したいところです。

5.ハザードマップ

自治体が出しているハザードマップを確認しましょう。災害時の被災想定区域や避難場所、経路などを確認することができます。

物件の確認だけでなく周辺の環境などを確認することも重要!日当たりなども重要ポイント!お天気の日だけでなく雨の日にも現地に行ってみるのもおススメです。